@marutai20000 @satossi xorの通じる世の中であれば and/orって書かずに…
@marutai20000 @satossi xorの通じる世の中であれば and/orって書かずにorだけでいいよねって話
@marutai20000 @satossi xorの通じる世の中であれば and/orって書かずにorだけでいいよねって話
@satossi そうそう、それも見るたびに xor って書ければ便利なのにって思う
@satossi 僕が最近はまってる #VainGlory もチャット機能無いのが楽でいい
@satossi なるほど、そっちか
@satossi 見たい
@satossi 普段はhamlしか書かない。markdownも全部hamlで書きたい
@satossi rbenvのほうが新しくて利用者多いが、僕は RubyMine の都合で RVM 使ってる
@satossi なんだっけそれ
@satossi 「教えてgoo」に膨大な質問が寄せられているのに、他人に答えさせるばかりで一度も自分で答えてくれないgooさんには正直失望している。
@satossi 例えば goo が google に自動補完される場合、goo + enter で常に google になるのなら問題ない。問題なのは enter のタイミング次第で結果が揺れること。enter の0.2秒前にgleが表示されてももう遅い。
最近のコメント