明日からなのにまだ2名というオワコン感。いつの間にかexpect記法もMinitestで対応されてる…
明日からなのにまだ2名というオワコン感。いつの間にかexpect記法もMinitestで対応されてるし、みんなMinitestに移行したのかなあとしんみりしてたら、Minitestのアドカレ無いじゃん。どゆこと? | qiita.com/advent-calenda…
明日からなのにまだ2名というオワコン感。いつの間にかexpect記法もMinitestで対応されてるし、みんなMinitestに移行したのかなあとしんみりしてたら、Minitestのアドカレ無いじゃん。どゆこと? | qiita.com/advent-calenda…
ぐああああああ、という気持ちも、他人のタイムラインとか読み始めるとすぐどうでもよくなるな。タイムラインすごい。
白杖に実装すると面白そう | すでに相当な精度。ニューラルネットワーク片手に散歩してみたらこうなった rss.rssad.jp/rss/artclk/T7h…
「去年の春に」
「今年でしょ」
「半年前ならほぼ去年じゃん」
「だったら1年前は2年前ってこと!?」
そうは言ってない。
※架空の会話です
Misocaさん、回収保証もやってるのか!!なんというフリーランスフレンドリィ misoca.jp/misoca_payback…
週末に1時間で作ってみたやつ。謎解き趣味の方には簡単すぎると思いますすいません | ゾンビスライムのなぞをとけ! hackforplay.xyz/s/?id=1396 #hackforplay
IoTのハローワールド的によく作る、「1時間に1回温度と湿度測ってサーバに送る」ってやつ、作るの簡単なのはいいけど実用性ないよな、と思っていたんだけど、押入れの奥とかに入れといてカビそうな時に警告してくれるとすごく良いので1つ作ろう。
Qiitaのカレンダーの埋まり方を見ると、何がアツいのかが一望できて興味深い。 RSpec に参加してるのが自分だけでビビっている。RSpec はやはりオワコンだったのか。。。! qiita.com/advent-calenda…
mysql の collation、当たり前のように _ci 使ってきたけど、日本向けで作ってる場合は特に case insensitive の恩恵受けることほぼないし、 secert token を db に持たせるような使い方をする場合、 _cs を使わないとやばいという学び
ZNAPS出荷前に類似品が次々と製品化されていて、backerかわいそう。