google のロゴがバースデーケーキになってて、おっこれは僕を祝う為だな!? というネタツイートし…
google のロゴがバースデーケーキになってて、おっこれは僕を祝う為だな!? というネタツイートしようとして、念のためクリックしてみたら自分のプロフィールに飛んでびっくりしたしこのケーキは自分にしか見えてないんだなと理解した。 http://t.co/VwCSTvRcFz
google のロゴがバースデーケーキになってて、おっこれは僕を祝う為だな!? というネタツイートしようとして、念のためクリックしてみたら自分のプロフィールに飛んでびっくりしたしこのケーキは自分にしか見えてないんだなと理解した。 http://t.co/VwCSTvRcFz
面白かったテレビとかラジオの内容をまるごと文字起こしすると著作権法にひっかかるわけですが、短い文章1つをツイートするのは多分オッケーで、それを複数人でばらばらにやって後でまとめると実質全文書き起こし相当になってしまうわけだが、誰が違反者になるんだろう?
目の中にも残像現象があって、フレームとフレームの間にわざと真っ黒な画面を一瞬挟むことでかえって動きの再現性が高まったみたいな液晶ディスプレイの話があったけど、超高速でブラックアウトするメガネ作ったら動体視力高まるんではないか。
舞台上で普通の人に見える人は演技力があると思う。
「IT関連企業」が具体的にどこなのかによるが、酷い予感しかない。むしろここはマトモな企業さんにも少しでも参加してもらいたい | IT人材不足解消へアジア学生1万人獲得目指す : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) yomiuri.co.jp/economy/201507…
ブラウザはリクエスト時に端末の画面サイズとかタッチ機能の有無、音声出力機能の有無などをサーバに送ればいいと思うんだが、なんでそういう方向に世界は進まないのだろうか。とりあえず UserAgent ヘッダはバッドノウハウの塊になっているので滅亡してほしい。
アーダンのult、発生時に境界線上にいる敵は内側か外側へ動かされるのが現仕様だけど、境界線上の敵は即スタン&ダメージにしてくれたほうが面白いんではないかなあ。そしたらアーダンがぐっと楽しくなるのに。 #Vainglory
銀座有楽町全域で海の匂いがする
映画泥棒の最近のやつ見るたびにあのポップコーン野郎はそれをどこから食うつもりなのかが気になる
いけてないコピー「あなたは私を発酵させるー」 http://t.co/7wKh196HvZ