skill tier 5 に上がると勝てなくなって 4 に下がるのを繰り返している。体感的には4のほ…
skill tier 5 に上がると勝てなくなって 4 に下がるのを繰り返している。体感的には4のほうがチームワークがいいんだが、己の未熟さゆえだろうか。。。 #vainglory
skill tier 5 に上がると勝てなくなって 4 に下がるのを繰り返している。体感的には4のほうがチームワークがいいんだが、己の未熟さゆえだろうか。。。 #vainglory
すげー甘いしちょっとココアっぽさまであるがなんと玄米100% #nonsugar http://t.co/bcfcc1Diyh
茶道っぽさ | 対談:ブルーボトルコーヒー創業者×大坊珈琲店店主 [カフェ] All About allabout.co.jp/gm/gc/452702/
視力回復に重要なのはハードウェア (目の筋力等) よりもソフトウェア (脳での認識力) を鍛えること、という理論がけっこう目からウロコで、ボケてる文字をボケてるなりに読む訓練をしていたらランドルト環の認識能力が向上し、矯正視力が0.7->1.0に上がったのだった。
日本人の精神構造の根幹に地震の存在があるんだろうなあ、と、地震のたびに思う。諸行無常。
来月ひさしぶりにバドミントンの試合に参加することになったんだが、今朝の夢では練習してるうちに大会開始時間になってしまい慌ててタクシーで会場に向かうも、なんか別の用事をして帰ってきてしまい、あれ、何しにいったんだっけ、ということがあったので正夢にならないように気をつけたい。
「残念な夫」というドラマがあったそうで、見てませんが、「古い考えの夫婦が現代で直面する問題を浮き彫りに」みたいな感じっぽいですが、まったく逆に「妻も夫も仕事も家事もしてるし財布は別だし」みたいな今どき増えつつある新しいスタイルの夫婦を描いたコメディ物だったら見たい
ライ麦畑でつーかおまえ誰
アツモノに懲りてナマステ
heroku の無料プランが6時間の睡眠を要するようになったが、2つ立ち上げて時間帯で切り替えれば、ってやってる人いそう