パチンコ屋のポケットティッシュ配りが戦隊モノの格好してて子供に大人気なんだけど、ターゲット間違いすぎ…
パチンコ屋のポケットティッシュ配りが戦隊モノの格好してて子供に大人気なんだけど、ターゲット間違いすぎだろ。。。
パチンコ屋のポケットティッシュ配りが戦隊モノの格好してて子供に大人気なんだけど、ターゲット間違いすぎだろ。。。
モロ師岡さんがゼロって組織のボスを演じてたのはこの番組の伏線だったのか!!!! #ウロボロス nhk.or.jp/sansuu/keiji/o…
アニバーサリーがあるのに弟バーサリーとか妹バーサリーがないのは差別ではないのか。お兄ちゃんばっかりずるい!
I’m at 小笠原伯爵邸 in 新宿区, 東京都 swarmapp.com/c/fCVvXwEtYui
facebook に見たこと無いおもしろ動画が海外から流れてくる頻度だんだん増えてきた。facebookの中でしかシェアできない仕組みになっていて、facebookのタイムラインの価値が上がっている。ストックできないのが残念だ。
アリスのモレスキンちょっと気になるけど手帳使習慣が無い。
わりと自分に親しい人に関する記事が、その人を全然知らない別のクラスタからこっぴどく dis られてたりするのを見ると、ああ、この人は有名人になったんだなあって実感する。
手品やってると「不思議を不思議のまま楽しむ」みたいな心の持ち方は良いものだ大事なことだ、と思うのだけど、一方で昨今のバイラルメディアが広める「色の不思議!」とか「数字の不思議!」とかは、不思議のままにしないでちゃんと理解したほうがいいんではと思ってしまう不思議。
盗難防止タグをアクセサリとして胸元に飾る反社会的ファッションとかあるかな
会計士クラスタがホリエモンをボロクソ言ってるのを目の当たりにして、ふーん、そういうもんなのか、とちょっと驚くなど。