部屋の引き出し開けたら花火がいっぱい入ってて、あれ、こんなに買ったのにやり忘れてた、と思ったらこれも…
部屋の引き出し開けたら花火がいっぱい入ってて、あれ、こんなに買ったのにやり忘れてた、と思ったらこれも夢だった
部屋の引き出し開けたら花火がいっぱい入ってて、あれ、こんなに買ったのにやり忘れてた、と思ったらこれも夢だった
3Dメガネみたいのを掛けた人が街を歩きまわってて、そのメガネ越しにしか見えないヒントで謎解きやってて、なんだすげー面白そう!やりたいやりたい!と思ったら夢だった。
解散しないで草野球チームにシフトすればいいんじゃないかな | 「不良グループとソフトボール大会、警視庁が奇策」 News i – TBSの動画ニュースサイト news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
コンビニ等入り口のピキピキ音が地味に不愉快なので、耳を塞いで通過する癖をつけていきたい。
ハートレイルズ新入社員歓迎会 (@ 中国料理 南園 in 新宿区, 東京都) swarmapp.com/c/55XLsfsCKi3
遠隔社員はターンテーブルに乗って参加中 http://t.co/8Ro0oEeibW
タイ湾ってのがあるのか。ややこしい名前だな。
「駆け込み乗車はおやめください」ってアナウンスを聞いて駆け込みをやめる人は殆どいない。本気でやめさせたかったらアナウンス無しでいきなりドアを閉めれば良いのだ。だが実際にはアナウンスをする。これが免責と自己責任によるルール運用。
極端なことを言えばアセンブリ言語を使い慣れてる人にとってはアセンブリ言語は十分に分かりやすいし、場合によっては最も分かりやすい。「冗長ですが分かりやすいコードを書きました」というのは未熟さの露呈でしかない。ただ簡潔なコードを書き、簡潔なコードに慣れれば良い。
誰しも夢を見る。それだけの捏造能力が脳にあるということ。「明確に再生できる」記憶でさえ、疑う必要がある。 | あなたの記憶があなたを欺く。誰もが起こりうる、脳によって捻じ曲げられた記憶の改ざん : カラパイア karapaia.livedoor.biz/archives/52177…