アーカイブ ‘ 2014年 10月

よく見たら grapee のほうにもおんなじこと書いてあるな。

よく見たら grapee のほうにもおんなじこと書いてあるな。

同期現象は高校物理レベル。 buzzmag の解説は酷くて「鳥やカエルの鳴き声が揃う」とあるがそれは…

同期現象は高校物理レベル。 buzzmag の解説は酷くて「鳥やカエルの鳴き声が揃う」とあるがそれは全く違う原理によるもので、同列に並べるのは有害。行動が周囲に影響を与えると解釈するのは危険な大人です。 grapee はまともな解説 grapee.jp/17719

入信しました | ネット生活を幸せにする宗教 Virtual Religion http://t.c…

入信しました | ネット生活を幸せにする宗教 Virtual Religion ja.virtual-religion.org

東大本郷キャンパスの建物と煉瓦が似てるなーと思ったら東大の建物だった @ 白金台 http://t….

東大本郷キャンパスの建物と煉瓦が似てるなーと思ったら東大の建物だった @ 白金台 http://t.co/nkTTtaZMMb

By7GyMhCcAIaJu9

遺族取材禁止法とかが必要なのかね。

遺族取材禁止法とかが必要なのかね。

自分のカレンダーの 10/21 に「すべてがFになる」と書き込んだ後、あまりに不吉なので「森博嗣ドラ…

自分のカレンダーの 10/21 に「すべてがFになる」と書き込んだ後、あまりに不吉なので「森博嗣ドラマ」と書き換えた。

仮に自国で戦争が勃発したら、個人の取れる選択肢は「逃げる」「死ぬ」「お国のために戦う」の3択しか無い…

仮に自国で戦争が勃発したら、個人の取れる選択肢は「逃げる」「死ぬ」「お国のために戦う」の3択しか無いのではないか。どれか1つ自由に選べるとしたら私は迷わず逃げる。それは利己的かもしれないが、同時に最も平和的ではないだろうか。

報酬を請求するのも、割に合わない仕事を断るのも、プロの側が引き受けるべき仕事。それが出来ない人はプロ…

報酬を請求するのも、割に合わない仕事を断るのも、プロの側が引き受けるべき仕事。それが出来ない人はプロを諦めるか窓口を外注すればいい。というのが私の考えです。

return top