アーカイブ ‘ 2013年 5月

Tweet: こんなかわいい住所があっていいのか。 http://t.co/47FjQ8qEfa

こんなかわいい住所があっていいのか。 http://t.co/47FjQ8qEfa

Tweet: ホットミルクにインスタントコーヒーを溶かして飲むつもりだったのに気付いたらホットミルク飲み干していた

ホットミルクにインスタントコーヒーを溶かして飲むつもりだったのに気付いたらホットミルク飲み干していた

Tweet: そしてツッコミどころを残すのが広告テクニック!

そしてツッコミどころを残すのが広告テクニック!

Tweet: ある程度以上の大きなプロジェクトでは、誤字や表記揺れによるコミュニケーションロスが無視出来ないほど大…

ある程度以上の大きなプロジェクトでは、誤字や表記揺れによるコミュニケーションロスが無視出来ないほど大きくなる。誤字や表記ゆれに無頓着な人は、小さなプロジェクトしか経験してないのだな、と感じる。

Tweet: そろそろ rbenv に乗り換えてみるか、と 30 分試して挫折して rvm に舞い戻った。

そろそろ rbenv に乗り換えてみるか、と 30 分試して挫折して rvm に舞い戻った。

Tweet: 印章をプリントアウトで済ませる際、印章無しで印刷した紙に、位置合わせした印章のみの画像を重ね印刷する…

印章をプリントアウトで済ませる際、印章無しで印刷した紙に、位置合わせした印章のみの画像を重ね印刷するとリアル、という技があるらしい。

Tweet: 記事の文末に永久機関ネタを1つ書くだけで拡散させるというテクニックを覚えたので今度使ってみようと思う…

記事の文末に永久機関ネタを1つ書くだけで拡散させるというテクニックを覚えたので今度使ってみようと思う。

Tweet: 領収書の印紙税を回避する為に 29,999 円にするってのは合法ですかね。

領収書の印紙税を回避する為に 29,999 円にするってのは合法ですかね。

Tweet: 例えば「死刑には賛成か反対か」というような問題について、単に賛成か反対かというバイナリな意見は殆ど無…

例えば「死刑には賛成か反対か」というような問題について、単に賛成か反対かというバイナリな意見は殆ど無意味。なぜ賛成/反対かという多種多様な意見を木構造に整理し、自分の立ち位置がどこかを明確にしつつ、問題についての幅広い理解を深めるようなWebサイトが構築出来ないかと妄想している。

Tweet: 議論はまず「どこまでは同じ意見か」を確認する事から始まる、というのは誰の言葉だったか。

議論はまず「どこまでは同じ意見か」を確認する事から始まる、というのは誰の言葉だったか。

return top