diary
essay
geek
magic
where I am?
Trick-with Blog
Ohkubo Kohei (id:kuboon)
アーカイブ ‘
2011年 1月
’
Tweets on 2011-01-24
最近出回っているストレートりんごジュース、見つける度に飲んでいる。#nonsugar
http://twitpic.com/3sv3cn
#
heartrails社員旅行なう。伊東に向かっております。
#
のてんぶろ。。?
http://twitpic.com/3sx3a2
#
これから夕食 (@ 陽気館) [pic]:
http://4sq.com/gnu9No
#
tweets
24
Jan
2011
コメントを書く
Tweets on 2011-01-23
急募:伊東市界隈のお楽しみスポット
#
ユニクロを2点以上身に付けているときはユニクロに近付かない様にしている。
#
「街の灯」最っ高ーでした!!!
#
google mapの徒歩経路検索で、「公園を斜めにつっ切れ!」みたいな指示が出て、いやいやまさか、と思いながら指示に従ったらほんとに行けた。
http://twitpic.com/3soo83
#
tweets
23
Jan
2011
コメントを書く
Tweets on 2011-01-22
Dropquest難しすぎる。。。!
#
スーパーの魚介売場 RT @
waxed_moon
:これはアリなのか?⇒ RT @
nazo
: RT @
asahi_tokyo
: 北海道旭川市の平和通買物公園に氷の水族館が登場。サケやホッケ、タラバガニなど22種類の魚介類を氷の中に展示
http://t.asahi.com/15lg
#
ラタトゥイユ作る
#
野菜カット完了。あとは鋼のレンチン術を使い、生野菜サラダとトマト缶と電力から等価交換でラタトゥイユを得る。
#
iPadのFlip Boardはストリームをざっと斜め読みするのにすごくいい。
#
塩胡椒ってひとくくりにしがちだけど、塩は水に溶けてイオン化し、浸透圧に影響するのに対し、胡椒は加熱して破壊することによって味が出るので、投入するタイミングは別々でしかるべきだろう。
#
特にメカとかが好きなわけではない人は、テオ・ヤンセンのどのあたりを楽しんでいるのだろう。
#
. @
cafistar
がJOAN RIVERS A PIECE OF WORK という、75歳の女芸人さんを扱ったドキュメンタリ映画を見た後、本人のtwitterアカウントを発見してmentionしたら大変なことになったの図
http://kwout.com/t/btkbw5kv
#
tweets
22
Jan
2011
コメントを書く
Tweets on 2011-01-21
時刻は o'clock と中学のときに習った気がするが、うちの時報は It's thirteen hours と言う。
#
ActiveRecord::validate の中でカラムに値を入れても反映されない??
#
tweets
21
Jan
2011
コメントを書く
Tweets on 2011-01-20
昨夜は赤坂でJazzソングのライヴを聞いたのだけど、演奏が素晴らしかった。キーボード:リン・ヘイテツ、ベース:石川隆一、覚えておこう。
#
ちょっとした算数を人に説明するのにanycanvas便利。
http://kuboon.anycanvas.net/3
#
先輩にコードレビューしてもらうのめっちゃ楽しいな。
#
tweets
20
Jan
2011
コメントを書く
Tweets on 2011-01-19
いらなくなった保冷剤は、冷蔵庫内で解凍してから廃棄するのが良いのでは。
#
tweets
19
Jan
2011
コメントを書く
Tweets on 2011-01-18
飯野雅彦出演の芝居を見る (@ シアター711)
http://4sq.com/hUU9gb
#
tweets
18
Jan
2011
コメントを書く
Tweets on 2011-01-17
この頃は街中を徒歩で移動する時ずっと走っている。
#
tweets
17
Jan
2011
コメントを書く
Tweets on 2011-01-16
脳から見れば、神経の先にあるボディなんて極めてヴァーチャルな乗り物でしか無いわけで。
#
と、いう様なことを寝起きに考え始めるような夢を見ていたのだが、考えていたら夢そのものの方を忘れてしまった。という逆夢オチ。
#
脳から見れば、長い長い神経の末端に繋がれた各種センサを通して感じられる世界なんて、仮想現実以外の何物でも無いわけで。
#
likeとfavoriteの差は、単語の長さに比例する。
#
イギリスでは一文字分余計に特別ですね、というインテリぶったジョークを思いついた。
#
MacのキーボードをBluetoothキーボードとしてiPhoneに認識させる方法はないものか。
#
修士課程修了制作展 (@ 東京芸大新港校舎)
http://4sq.com/eHeflc
#
tweets
16
Jan
2011
コメントを書く
Tweets on 2011-01-14
人間には本質的に「イチャモンをつけたい欲」が備わっていて、食べログとかはその欲求の受け皿を担うことで発展した、と、このまえ友人と話していた。 QT @
sakomoko
: しかしほんと、みんなイチャモンつけるの好きだよね……。
#
「三大欲求」の下に「十二小欲求」みたいのがあるんじゃないか、というのを最近よく考えている。生命の存続に必須ではないが、なぜか多くの人がやりたがる行為。「人になにかを教えたがる」とか。
#
ざっと読んで、マズローはぐだぐだであることがわかった。「自己超越者(transcenders)」とか言いたいだけちゃうんかと。
#
三大欲求って誰が言い出したの?日本だけで流通してる可能性もあるな。
#
「見ざる、言わざる、着飾る」とかいって3匹目の猿がお洒落しているやつを思い出した。
#
kinectで格闘ゲーム作ったら、格ゲーオタが体作り始めたりするのかな。
#
tweets
14
Jan
2011
コメントを書く
PAGE NAVI
1
2
»
rss
twitter
facebook
Ohkubo KOHEI
Calendar
2011年1月
日
月
火
水
木
金
土
« 12月
2月 »
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
面白い。もっと広まっても良いのでは。 https://t.co/v4SEOxBCHK
に
familydoc
より
りんなちゃんをグループチャットに誘ったら無言退出されてたいへん感じ悪いことになったのでちゅうい #り…
に
一輝
より
“ベルヴィル・ランデブー”
に
kuboon
より
“ベルヴィル・ランデブー”
に
miki
より
このメガネケース、コンパクトで大
に
kuboon
より
人気の投稿とページ
ビル・ゲイツが発表した唯一の学術論文は「パンケーキ問題」という離散応用数学問題。20枚のパンケーキを...
結婚式
ああ無情
市川 洋二郎
My Place
説得の技術、人狼ゲームのススメ
Tweet: Baidu の 3Dマップ 異常すぎる。。。中国怖い。 http://t.co/rdtE1oK3qT
クリアファイルを切って自作したケースに箱ティッシュからひとつまみ分を詰めて持ち歩いてるのだけどかなり...
アイススケートの際、指をブレードで轢かれて切断される恐怖から逃れる方法を考えているのだが、そういえば...
カテゴリー
diary
(676)
出演
(41)
旅行記
(18)
鑑賞
(68)
映画
(5)
本
(1)
舞台
(3)
essay
(109)
Joke
(12)
PC
(27)
格言
(13)
geek
(8)
Magic
(49)
tweets
(3,772)
アーカイブ
アーカイブ
月を選択
2016年12月 (1)
2016年11月 (29)
2016年10月 (37)
2016年9月 (38)
2016年8月 (47)
2016年7月 (70)
2016年6月 (38)
2016年5月 (44)
2016年4月 (89)
2016年3月 (64)
2016年2月 (55)
2016年1月 (33)
2015年12月 (33)
2015年11月 (55)
2015年10月 (60)
2015年9月 (165)
2015年8月 (55)
2015年7月 (64)
2015年6月 (75)
2015年5月 (79)
2015年4月 (55)
2015年3月 (51)
2015年2月 (46)
2015年1月 (58)
2014年12月 (70)
2014年11月 (67)
2014年10月 (58)
2014年9月 (61)
2014年8月 (79)
2014年7月 (7)
2014年6月 (18)
2014年5月 (25)
2014年4月 (34)
2014年3月 (76)
2014年2月 (69)
2014年1月 (81)
2013年12月 (128)
2013年11月 (80)
2013年10月 (73)
2013年9月 (50)
2013年8月 (65)
2013年7月 (70)
2013年6月 (34)
2013年5月 (39)
2013年4月 (51)
2013年3月 (55)
2013年2月 (31)
2013年1月 (56)
2012年12月 (76)
2012年11月 (22)
2012年10月 (32)
2012年9月 (20)
2012年8月 (15)
2012年7月 (14)
2012年6月 (20)
2012年5月 (22)
2012年4月 (21)
2012年2月 (14)
2012年1月 (27)
2011年12月 (26)
2011年11月 (28)
2011年10月 (25)
2011年9月 (14)
2011年8月 (7)
2011年7月 (21)
2011年6月 (17)
2011年5月 (25)
2011年4月 (24)
2011年3月 (30)
2011年2月 (6)
2011年1月 (20)
2010年12月 (26)
2010年11月 (29)
2010年8月 (21)
2010年7月 (24)
2010年6月 (22)
2010年5月 (27)
2010年4月 (29)
2010年3月 (22)
2010年2月 (23)
2010年1月 (21)
2009年12月 (11)
2009年11月 (14)
2009年10月 (16)
2009年9月 (16)
2009年8月 (15)
2009年7月 (18)
2009年6月 (14)
2009年5月 (10)
2009年4月 (20)
2009年3月 (22)
2009年2月 (21)
2009年1月 (24)
2008年12月 (16)
2008年11月 (16)
2008年10月 (8)
2008年9月 (13)
2008年8月 (13)
2008年7月 (24)
2008年6月 (24)
2008年5月 (21)
2008年4月 (2)
2008年3月 (2)
2008年2月 (7)
2008年1月 (2)
2007年12月 (6)
2007年11月 (6)
2007年10月 (6)
2007年9月 (3)
2007年8月 (5)
2007年7月 (8)
2007年6月 (9)
2007年5月 (6)
2007年4月 (7)
2007年3月 (4)
2007年2月 (6)
2007年1月 (3)
2006年12月 (5)
2006年11月 (7)
2006年10月 (1)
2006年9月 (5)
2006年8月 (7)
2006年7月 (6)
2006年6月 (10)
2006年5月 (13)
2006年4月 (15)
2006年3月 (14)
2006年2月 (6)
2006年1月 (12)
2005年12月 (10)
2005年11月 (4)
2005年10月 (9)
2005年9月 (8)
2005年8月 (7)
2005年7月 (8)
2005年6月 (5)
2005年5月 (8)
2005年4月 (6)
2005年3月 (9)
2005年2月 (14)
2005年1月 (12)
2004年12月 (7)
2004年11月 (17)
2004年10月 (7)
2004年9月 (3)
2004年8月 (8)
2004年7月 (9)
2004年6月 (9)
2004年5月 (8)
2004年4月 (6)
2004年3月 (6)
2004年2月 (4)
2004年1月 (11)
2003年12月 (8)
2003年11月 (9)
2003年10月 (9)
2003年9月 (5)
2003年8月 (10)
2003年7月 (6)
2003年6月 (10)
2003年5月 (7)
2003年4月 (8)
2003年3月 (11)
2003年2月 (10)
2003年1月 (13)
2002年12月 (9)
2002年11月 (8)
2002年10月 (10)
2002年9月 (5)
2002年8月 (9)
2002年7月 (5)
2002年6月 (6)
2002年5月 (11)
2002年4月 (14)
2002年3月 (4)
2002年2月 (9)
2002年1月 (13)
2001年12月 (10)
2001年11月 (13)
2001年10月 (9)
2001年9月 (8)
2001年8月 (11)
2001年7月 (10)
2001年6月 (9)
2001年5月 (10)
2001年4月 (15)
2001年3月 (12)
2001年2月 (12)
2001年1月 (14)
2000年12月 (4)
2000年11月 (6)
2000年10月 (4)
2000年9月 (4)
1999年8月 (1)
SeeAlso
@kuboon
Magician.jp
wiki
株式会社ショウマン
return top
最近のコメント