アーカイブ ‘ 2010年 8月

Tweets on 2010-08-12

  • 体重増強計画第一弾。飲料はすべて牛乳にする。 #
  • バンジー級数: どれくらい追い詰められているかを表す指標。 #

Tweets on 2010-08-10

  • 猛暑の定番「自家製バナナシェイク」を今の今まですっかり忘れていた!!なんという不覚!!さてバナナ凍らせるか。 #

Tweets on 2010-08-09

  • もうtopify要らないか。本家が機能アップしたし、boxcarで通知くるし。 #

Tweets on 2010-08-08

  • そばパスタっていう土産があるんだが、それ蕎麦だろ。 #

Tweets on 2010-08-07

  • 昨夜は友人の誕生日祝でビール500ccと酔鯨半合を飲んだ。いま、いまいち体調が優れないのは二日酔いというやつか。 #
  • なにやらすごい店@長野 http://twitpic.com/2ce18h #

Tweets on 2010-08-05

  • 今日みたいな空の青い日はHDR撮影日和。 #
  • このまえやった2人対戦ババ抜きスゴロクが面白かった。 "すすめ!! 海賊さん" http://sgrk.blog53.fc2.com/?no=980 #

Tweets on 2010-08-04

  • %TMP%が130文字を超えるとGetTempPath()で無視される。Win7のみで発生。ナニコレ。 #

この数年で変わった自分まとめ

・議論を好まなくなった
この3年くらいでの傾向。
議論というのは大抵、何かの結果を左右するために行われるわけだが、いずれの結果になっても後でどうにでもなるからいいや、と思うと、議論する労力を惜しむ。疲れるしね。
「自分の正しさ」への執着が減ったのと、「相手も大人なんだから、どう転んだって自己責任だよね」という「おせっかいはしない」傾向なども要因か。

・自分の好みを分析しない
この2年くらいでの傾向。おそらく森博嗣の影響。
例えば、自分が過去においしいと思ったものには、辛いものが多かったとしよう。ここで、「僕は辛いものが好き」と思ってしまうと、自分の世界を狭めてしまいかねない。
「辛いものを好む傾向があるようだ」という過去の認識にとどめ、「辛くないけどおいしいもの」を見逃さないように気をつけねばならない。
自分の好みを分析して言葉で表現すると、その言葉によって自分の好みが規定されてしまう、というプロセスが、往々にして無自覚に起きる。この自己暗示に対する自覚的対策を続けている。

・広さより細かさ
世界を細かく見る にも書いたが、インプットとアウトプットの空間的時間的精度を上げることを、この2年ほど強く意識するようになった。
字を書くときに1ミリもずれたら大変な違いだし、話をするときに1秒遅れたら、完全にタイミングを逃している。
コンマ1ミリ、コンマ1秒を感じること、制御することが目標。

・人に取り入る
他人に気に入られるための努力を意識するようになった。
学生のころまでは、自分を気に入ってくれる人とだけ一緒にいれば良かったのだが、お金をもらって仕事をするという立場になってようやく、それだけではいけないことに気付いた。
もともと、人から愛される才能には恵まれていた自覚があるが、それがかえって、「好かれるための技術力」を錆びつかせていたように思う。
相手の好き嫌いを観察し、効果的に好印象を残すこと。まだまだうまくない。

「借り暮らしのアリエッテ」感想

ネタばれ無しで。

世界観はとても良かった。
スケール感の表現は良くできていたし、液体の表現には特に気を使っていたようで、面白かった。

ハルさんが悪役すぎるのが残念だ。悪役に魅力があるのは大事なこと。クシャナもエボシ御前も魅力的だった。ムスカはチョイ悪だけどな。

オープニングの引き込み、エンディングの爽快感に物足りなさを感じる。例えば「千と千尋」なんて、オープニングタイトルが出るまでの流れでもう泣きそうだった。これは監督の力量の差か。

ラストシーンの「指の質感」への指摘は内田樹氏に同意。

あとあれだ、劇場で洗濯バサミの髪留めを配るといいんじゃないかと思った。

Tweets on 2010-08-02

  • 出勤途中で白杖を持った人が右往左往していたのを見かけたので知ってる道まで案内した。自分の右肩を左手で掴んでもらう、でいいんだよね?たしか高校の倫理でそう習ったんだが。 #
  • 肘かー。肘ってえと、結婚式のエスコートと同じノリだな。 QT @myakorin: @kuboon くぼーんくらい背が高いと肘の方が良いと思う。というか、基本的には肘だよー。 #
  • さくら水産の箸が割り箸からプラ箸に変更された。 #
  • そうか「狩に行く」じゃなくて「借りに行く」だったのか。 #karigurashi #

return top