アーカイブ ‘ 2009年 12月

Tweets on 2009-12-31

  • 塩入れすぎて、しょっぱすた #

Tweets on 2009-12-30

  • PerlもPHPもRubyもLispも、必要に迫られると文法とか覚えてある程度すらすら書けるようになるんだけど、数カ月使わずにいるとまたすっかり忘れてしまう。その繰り返し。 #
  • 振り子の無い時計は半人前で、ハーフ時計とでも言うべき。振り子がついてるのがフル時計。 #
  • 無粋アルコール #
  • よく出来てるけど、マジシャンが騙される程ではない。「実際のところ、『Magic Shuffle』と『Magic Hat』を、この夏に北京で行われたマジックの世界大会で何度が披露したのですが、タネがわかったマジシャンはひとりもいなかった~」 http://bit.ly/5D8TYv #

Tweets on 2009-12-29

  • ワイヤレスハンドマイクをベルトあたりに下げておいてドーム状の何かをかぶせ、そこからケーブルを胸元に伸ばしてピンマイク、みたいなモノが欲しい。 #

Tweets on 2009-12-28

  • 先日有楽町のクリスマス市で買ったモントオールをクラッカーに塗ってお昼ごはん。 #

Tweets on 2009-12-26

  • 普通のレインボーデックが欲しかったのに要らんR&F加工されてるデックが届いた。がっくし。。。ラスベガスのホテルカードのレインボーが欲しいんですがどこに売ってるだろう? #

Tweets on 2009-12-24

  • 既存の映画館を3D化するのは実はそれほど難しくない。プロジェクタを2機並べて、直角の偏光板を通せばOK.あとは、視聴者が左右で直角の偏光メガネをかけるだけ。その気になれば家庭でも出来る。 #

Tweets on 2009-12-23

Tweets on 2009-12-19

  • Dixitという連想推測カードゲームをやった。ネタ絵をpixivからひっぱって(乃至dixitタグ等によって)無限Dixitというのが出来そうだ。名前も似てるし。 #

Tweets on 2009-12-17

Tweets on 2009-12-14

  • 昨日、高校の友人の結婚式があった。曰く、「俺の嫁は金斗雲に乗れる。」DB世代にはぐっとくるね、この表現。 #
  • 電車のドアに客が挟まったときなどに耳にする「ショウカイヒ」という業務連絡を、脳内で「小回避」と変換していたのだが、田端駅で「小開ひ」と書いてあるのを発見。開扉という日本語を知った。 #
  • #1981b 遅ればせながらご挨拶まで。 #

return top