Tweets on 2009-01-31
- 地下鉄を降りたとき、目の前に壁があって、どっちに進めば良いかわからない、ということがよくある。大抵、同時に降りた人々の動きで判断するのだけど、酷い時は6人くらいで一斉に階段の裏側に到着したりして。順路の見えるデザインにしてほしい。 #
高校物理と高校化学をある程度真面目に自分で消化している人なら、乾電池がいかに非力かというのはなんとなく実感をもっているはずだ。
さて、計算してみよう。
乾電池1つの充電容量が、高性能のもので2000mAh=2Ah。
1.5Vを掛けると3Wh。
ジュールに換算すると10.8kJになる。
一方、エタノールの燃焼熱は、1367.6kJ/mol
46.1g/molで割ると、 29.67kJ/g 。
まとめると、電池一本に蓄えられているエネルギィが10.8kJ
一方、エタノール1gの燃焼から取り出せるエネルギィは29.67kJ
と、いうことは、電池1つが蓄えているエネルギィって、エタノールに換算するとたったの0.36gになっちゃう!
電池2本分でも、0.72g相当にしかなりません。
どう考えても非力です。
ちなみに僕は、ジッポオイルをプラチナ触媒で低速燃焼するカイロを愛用しています。
10gくらいは入るので、乾電池28本分になりますよと。