OBに代わる言葉は無いのか
OB会、などと気軽に使われるこのOB、実はOld Boyの略でしかも和製英語、海外では通用しないというのだからかっこ悪いことこの上ない。
しかもBoyなんていう単語が入っているものだから仕方なく気を使ってOB・OGと言ってみたりする。OGはもちろんOld Girlである。
そしていざ会場を見回してみるとBoyもGirlも一人も見当たらなくて、オジサンオバサンばかり。ひょっとしてOGさん、OBさんの略なのか、なんて。あれ、性別が逆だぞ?なんて。
Old PersonでOPというのも提案されているようだが、OP会って。むしろ新入生が来そうな若さを感じてしまう。
じゃあ海外ではなんて言うのかと調べると、almuniなんていう単語が出てくる。発音はアラムナイでラにアクセント。
誰が聞いても宗教法人を思い浮かべそうな音感である。アラムナイ・メンバなんて言葉が日本で市民権を得る日は永久に来ないことが明白だ。
まして、almuniもよくよく調べると男性名詞だってんで、より正式にはalmuni and almunaeっていうらしい。ちょうどミレナリオとルミナリエみたいなものだろうか。
OB会、という語感は非常に良いのである。だから、OBという文字は残し、実はOld Boyじゃなくて別の言葉の略なんですよ、って言えれば良いのではなかろうか。
Obsolete Backers (旧式の支持者)なんて、控えめに親切そうな感じ?
Oppressive Bother (強迫的に面倒な人)と言われないように気をつけねば。
辞書だけ見ながら書いた。英語センスの弱いのがばれそうだ。
要native check.