都民は水道水を飲もう
「地球に優しい」ことと「体に優しい」ことはイコールであるかのような印象がなんとなくあるが、これは恒真ではない。(恒真 が変換できなかった。専門用語か?)
この頃よく耳に入ってくるのは、「日本人がミネラルウォータを飲み過ぎる」という事件である。海外で汲み上げた水を輸入して国内で消費している。これが、現地にダメージを与えているという。
水ほど基本的な「食料」は他にない。いずれの国民にとっても、水は平等に必要だ。日本人が「健康のため」と称してはるばる地球の裏側から水を運んでくるというのは、考えてみればおかしな話である。
このblogでは既に何度か主張しているが、東京の水は安全でおいしい。地球環境保護の観点からも、積極的に水道水を飲むことが望ましい。
その他の都市については浄水器という選択肢があるわけだが、LCA的にどちらが良いかはよくわからない。
炭酸水が好きな僕としては、「東京炭酸水」とか発売されないかな、と。しかもちょっと響きがカッコイイ気がする。