初TOEIC結果
L350+W385=735点。
予想以上に取れちゃった。ような。
L350+W385=735点。
予想以上に取れちゃった。ような。
初めて市川氏と対面したのが、去年の12/27。4月のRENTのオーディションだった。RENTの台本をもらった。
そこから始まった、52万5千と600分。
1000件のメール、1000枚のデジカメ写真、1000分間の録画テープ。
頭の中では一瞬で巡る、52万5千と600分。
記録されなかった記憶。旋律で縫いとめてある。
朝日、夕日、笑い、涙。
もう戻ってこない、52万5千と600分。
一生に一度しか来ない24歳の誕生日は、最高だった。
我が家に集った日も。都内で明かした夜も。
せめて今は、祝福をしよう。
碧に、乾杯。
4月公演のBennyから、12月公演のBennyへ。その進化がそっくり僕の成長です。
悪役ではないBennyが、どうにか表現できるようになったかな。
最終公演は気持ちよかった。実に通算12回のBennyをやったが、evitaネタが3段全部受けたなんて初めて。
これでもう、人前で歌うこともしばらくはないでしょう。しばらく、というのは、、、意外とチャンスがあるかもね。
20人を指揮して、舞台の撤収作業。
客席の解体が6人で25%完了するまでに40分経過。配線の収拾が3人で50%完了。次にやるべき作業の前に完了させなければならないチェックポイントを頭の中でリストアップしつつ、各作業の進行状況から終了時刻を予測し、人員の配置を再計画。
まるっきり、リアルタイムストラテジゲーム。
写真を一目見て気に入ってしまった。
驚いたが、悪くない偶然だ。深いところできっとなにか通じるものがあるのだろう。
というわけでdesigned by STARCKの腕時計を購入。かなりお気に入りなので、見かけたときはとりあえず褒めると喜びます。
上野・仲町通り(呼び込みのおねえさんがいっぱい)にあるテーマレストラン「エル・ギーザ」にて、サークルの後輩たちとシフトを組んでマジックパフォーマンス中。最近こういうお店、流行ってるみたいですね。客層は、周りがあんななので、主におねえさんを連れた中年男性。結構な割合でチップをくださるので、こちらとしては嬉しい客層だったり。
お店自体はいたって健全ですし、予算もまあまあ、料理も個性的でおいしいですので、お暇な方は僕の手品を見に来てみてもいいかもしれません。お待ちしております。
年に一度、家族でお墓参りの日。12時に青山墓地へ。
組み立て前の新しい墓石が並んでいた。一斉リフォームとかだろうか。疑問におもいつつ道を行くと、ご老人のツアー一行とすれ違う。
あ、なるほど納得。これから皆さんで墓石を組み立てて、地下へっておい!というジョークをこっそり思いついて一人で楽しみつつ。30分ほどで済ませて、六本木ヒルズへ。両親は初めてらしい。予約済みのMr.インクレディブルを見た。おもしろ。PIXAR良いね。素晴らしいです。どちらかというとニモのほうが好きだけれど。あ、あと、本編前の短編は、はっきりいってイマイチ。
微妙に覚えづらい夫人の名前は「イラスティ・ガール」erasticで、柔軟な、という意味です。
両親はその後展望台へ。僕は姉と二人でいとこの結婚祝いを探してショッピング。
18時ごろ、丸の内OAZOへ移動。思ったとおり、休日はがらんどうです、このあたり。予定通りのイタリアンレストランへ。なかなか良いお店でした。ポンデケージョ食べ放題なんて。素敵素敵。
さてここでクイズです。丸いケーキを5人で囲んでいます。ナイフ3回でみんなが均等に余り無くケーキをもらうには、どうすればいいでしょう?ちなみに、ナイフ1回というのは、差し込んでから抜き取るまで。もちろん、直線限定。
まあ、いろいろ盛り上がって。店員が一言「ご家族仲がいいんですね」ええ、それが自慢ですから。
幻術の残像
剣戟の残響
赤と黒の、残影
虚構の全てが今なお五感を占め
矢の如く過ぎ行く時を彼方に見守る
良い舞台に立たせてもらった。ディレクタの内田氏を始め、スタッフ諸氏には感謝するばかり。
どのパフォーマも目を見張るツワモノばかりであったが、特に名前を挙げるとすれば 目黒陽介氏と共演できたことが特に嬉しい。
自分の出来は、意外と良かったらしい。やり慣れない手品で、内心大いに戸惑っていたが。
あと、リングとクラブジャグでは効果音を担当した。自分の出番以上に緊張して膝が震えるほどだった。でもこれらも良い出来に仕上がった様で。
これにて、手品で大きな舞台に立つのはしばらくお休みの予定。しばらく、というのは、数年、かな。