観光失敗
奈良で学会に出席(聞いてただけだが。)17時に抜け出す。奈良駅までのバスの中で、陽気な運転手さんに話しかけられ、奈良の町案内を聞く。ライトアップされた興福寺とか雑多な商店街とか見所のない猿沢池を駆け抜けて1時間。近鉄奈良駅から京都へ。18時過ぎに到着。タイムリミットは3時間。なにをしろと?誰もいないお寺にでもいってやろうか。あぁ、しかし。。。そもそも入場できるのか?微妙な時間だ。なんかないのかぁっ!
などと、気持ちばかりは焦るものの。観光案内もout of serviceだし。本屋に行って観光本を数冊あたったが、得るものなし。結局、駅前の商店街で時間をつぶすことになった。せめておいしいものでも食べようかなどとも思ったが。外食は苦手なのだ。特に和食はいけない。甘いから。
京都タワーとか。どうしてこう、お土産屋というのは下品なのか。冷静に見ればいくつか良いものをみつけることも出来るのかもしれないが、なんかこう、落ち着きがないというか。店員が悪いのか?陳列の仕方がまずいのか?原因はよく分からないのだが、とにかく。何も買う気がしない。
次回はちゃんと下調べをしよっと。そして、もっとゆっくりしよう。