愉快文書発見
なんか、たくさん文章があります。結構面白かったので、ここにて紹介。ページの作りとかも、かなり僕の好みですし。
ちなみに、いくつか読んだ中で、僕が面白かったのは、第178回 「ザ・心理ゲーム」、第184回 「二十一世紀を生きるために」あたりかな。
なんか、たくさん文章があります。結構面白かったので、ここにて紹介。ページの作りとかも、かなり僕の好みですし。
ちなみに、いくつか読んだ中で、僕が面白かったのは、第178回 「ザ・心理ゲーム」、第184回 「二十一世紀を生きるために」あたりかな。
今日は僕の所属する手品サークルに、1年生を呼び込む、という重要な使命があったにもかかわらず、お祭り騒ぎに便乗してひたすら手品を見せてました。観客のほとんどは、同じく勧誘すべき立場にある2年生ばかりだったりするわけです。ちょっと有名人になったかも。。。
MS-IMEのローマ字変換表をいじって、全ての平仮名を左手だけで打てるようにしてみました。こうすると、右手で本体を持って立ったまま入力、とか、右手にペンを持って、とか、右手にマウスを持ったまま、とか出来るわけです。結構便利そうでしょう?多分、慣れてしまえば十分なスピードで打てると思うのですが。
昼間暖かかったのに、夕方、雨とともに急に気温が下がりまして、客の入りに影響が出たようです。かく言う僕も、ちょっと喉が荒れ気味。声が変わってしまっております。
地元の公園で、一人でのんびり。中途半端な運動公園みたいなところで、1周3kmだったかの池があって、芝生の
領域があって、そこそこにサクラが咲いております。実のところ、お花見というには少なめですが、天気が良かったし、緑の芝生がなかなかに魅力的でした。
1時間200円で、体重の上下移動で進む変わった2輪車を借りられるのですが、もう、6年か7年ぶりくらいかな、久しぶりに乗りたくなって、池の周りを3周。うーん、汗かいた!明日は筋肉痛確定。